WEKO3
アイテム
視覚障がい者を対象とした漢字辞書のWebシステムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231008
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231008082e6798-ead9-4a84-bfff-ea3e86898e97
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 視覚障がい者を対象とした漢字辞書のWebシステムの開発 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
新潟大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||||
著者名 |
西川, 大貴
× 西川, 大貴
× 西田, 昌史
× 渡辺, 哲也
× 綱川, 隆司
× 西村, 雅史
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 視覚障がい者は、コンピュータを利用する際画面の情報を読み上げるスクリーンリーダを用いている。仮名漢字変換を行う際、漢字の音読みや訓読み、別の単語に置き換え読み上げる詳細読みという方式を用いて漢字を識別している。しかし、詳細読みは同音異義語を区別できないという問題がある。そこで、我々は詳細読みに加えて、意味情報、例文、構成読みを提示する視覚障がい者用の漢字辞書を開発してきた。本研究では、語彙数を増やして、漢字辞書のWebシステムを開発することで、視覚障がい者が広く利用できるようにした。また、従来は漢字辞書を用いた視覚障がい者による評価ができていなかったため、本研究では視覚障がい者による評価実験を行った。 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 953-954, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |