WEKO3
アイテム
食品偽装防止に向けた取扱履歴の整合性判定によるトレーサビリティシステムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231003
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23100393b979a4-0280-4463-a1c9-3cbeffb11b3e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 食品偽装防止に向けた取扱履歴の整合性判定によるトレーサビリティシステムの開発 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
NEC通信システム | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
香川大 | ||||||||||||||||||
著者名 |
山田, 詩穏
× 山田, 詩穏
× 石塚, 美伶
× 原田, 翔貴
× 竹原, 一駿
× 鎌田, 典彦
× 喜田, 弘司
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 近年、食品の産地・銘柄偽装を防止する方法として、生産から販売までの食品の取扱履歴をブロックチェーン上で管理するトレーサビリティシステムが注目されている。しかし、ブロックチェーンでは過去に登録された取扱履歴の改ざんは防止できるが、偽装された取扱履歴の登録を防止できないという課題がある。本研究では、過去の取扱履歴を基に食品に対する取扱前後の重量変化の傾向を産地や銘柄毎に分析しておき、新規登録時に重量変化と食品の産地・銘柄の傾向が整合するか否かを判定することで課題を解決する。本稿では予備実験として偽装された取扱履歴を作成し、開発システムを用いた偽装検出の精度を報告する。 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 943-944, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |