WEKO3
アイテム
言語特徴量を利用した模擬テストの正答率予測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230775
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2307751bc70adf-459e-44fe-959f-8f667c8295bc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 言語特徴量を利用した模擬テストの正答率予測 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大 | ||||||||
著者名 |
平松, 薫
× 平松, 薫
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 試験問題の作成においては、問題の難易度に適切なバラツキを持たせ、学習者の理解度のバラツキが得点分布に近くなることが求められ、精度の高い予測正答率が問題作成時に有用な指標の一つとして考えられる。そこで、LightGBMを利用し、問題文から作成したBoWベクトルと、分野や単元等の問題属性から正答率を予測するモデルを作成したところ、問題属性のみよりBoWベクトルを利用した方が予測精度が上がり、問題属性とBoWベクトルを組み合わせたモデルにおいて平均絶対誤差が13.3ポイントとなることを確認した。今後、精度改善等、実利用に向けた改善を進めていく予定である。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 473-474, 発行日 2023-02-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |