WEKO3
アイテム
個別特性に合わせたロボットとメタバースを活用した障がい児学習支援システムの一検討 - コミュニケーションロボットとバーチャル空間の特性を活用する教育効果の検証 -
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230767
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230767e9395f65-70c5-4f1c-bbe0-eee412573637
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 個別特性に合わせたロボットとメタバースを活用した障がい児学習支援システムの一検討 - コミュニケーションロボットとバーチャル空間の特性を活用する教育効果の検証 - | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
創価女子短期大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
エントランス池袋教室 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
M2M・IoT研究会 | ||||||||||||
著者名 |
亀田, 多江
× 亀田, 多江
× 市村, 未夏
× 市村, 洋
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 発達に支援が必要な子どもが集中して学習に取り組むためには、個別の特性に合わせた支援が必要であるが、教育現場では十分な人手を確保するのが困難である。本研究では、放課後デイサービスで個別支援を重ねてきた事例を整理分析し、個別の特性に合わせた支援システムを、コミュニケーションロボットとメタバースを活用して提案する。試作システムにおいては、漢字とプログラミング学習に着目し、視覚・聴覚・運動の優位特性に合わせた学習法を、子どもの嗜好性に合わせて謎解き・パズル・シューティング形式で表現することで集中力を高められるようにする。試作システムを構築し実施評価をすることで、コミュニケーションロボットとバーチャル空間の特性を活用する教育効果を検証する。 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 457-458, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |