WEKO3
アイテム
各国のデジタル通貨の導入方法に関する違いの背景
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230764
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230764c0541c67-12dd-4ad1-bf29-7ae0602ca7a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 各国のデジタル通貨の導入方法に関する違いの背景 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
専修大 | ||||||||
著者名 |
小川, 健
× 小川, 健
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 通貨間の垣根を超えた民間デジタル通貨リブラを潰して各国が導入するデジタル通貨の在り方には様々な在り方が出てくるようになった.現状最も一般的にイメージされるのがCBDC(中央銀行デジタル通貨)であり,バハマのサンドダラーやナイジェリアのe-Nairaのように先行導入済みのもの,デジタル人民元のように導入間近のもの,デジタル円のようにまだまだ実験段階のものとあるが,それ以外にエルサルバドルや中央アフリカのようにビットコインを法定通貨に「加える」判断をした所や,ミャンマー亡命政府のように米ドルへの価値安定を謳ったテザーを法定通貨に加える判断をした所など様々ある.本報告ではその違いの背景を取り上げる. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 451-452, 発行日 2023-02-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |