WEKO3
アイテム
英文ライティングonline教材の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230716
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2307164c905c60-bdd8-44fb-b9a6-1617c21af6b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 英文ライティングonline教材の開発 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
会津大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
湘南工科大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
駒大 | ||||||||||||||||
著者名 |
中野, 美知子
× 中野, 美知子
× 赤塚, 祐哉
× 中澤, 真
× 梅澤, 克之
× 上田, 倫史
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 文部科学省は、平成29・30年度に小・中・高の学習指導要領を改訂し、「話すこと」「書くこと」の活動はさらなる強化が必要と指摘した。本研究では、特に強化が必要と指摘されている「書くこと」の強化を図るための、ディスカッション(議論)と論理的なライティングが融合される指導方法を検討してきた。2年間の実証研究の結果、構成の整った意見文が書けることが最終目標と結論した。過去2年間では、500語の記述文を読み、意見文を書かせていたが、記述文に問題があった。記述文のレベル判定をすると、C1、C2となり、書き直しても結果は同じであった。そこで、今回は、記述文を与えず、18歳から選挙権が与えられていることへの意見文を書かせることにした。 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 347-348, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |