WEKO3
アイテム
自己歩容とのインタラクションによるリュックサック着用時の歩行姿勢の変化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230652
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230652e489a91f-e5db-4b59-9462-38e415532bfa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | 自己歩容とのインタラクションによるリュックサック着用時の歩行姿勢の変化 | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
文教大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
玉川大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
テレビジネス | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
文教大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
文教大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
文教大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
文教大 | ||||||||||||||||||||
著者名 |
大柴, 雅基
× 大柴, 雅基
× 武藤, ゆみ子
× 粕谷, 譲
× 山田, 竜平
× 鈴木, 友菜
× 萩原, 瑞貴
× 武藤, 剛
|
|||||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究では,日常生活の様々な場面において,自身の歩行姿勢への気づきを促し,その補正を支援できるインタフェース技術の開発を進めている.その1例として我々の提案する着用型のモーションキャプチャーとMRゴーグルを使用した自己歩容提示システムを用いて,重量物の入ったリュックサック着用時の歩行姿勢の分析を行った.その結果,リュックサック着用時においても自己歩容を視認しながらの歩行においても頭部の揺れが減少するなど,歩行姿勢に変化が見られることが分かった.このことから,我々が開発を進めている自己歩容提示システムが,重量物の入ったリュックサックの着用時の歩行においても有効であることが示唆される. | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 215-216, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |