WEKO3
アイテム
クラウド技術習得のための技術学習支援コミュニティによるオンライン運営フレームワーク構築と実践
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230556
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23055693ab7a64-9cc3-416f-b177-3b3bf0422853
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | クラウド技術習得のための技術学習支援コミュニティによるオンライン運営フレームワーク構築と実践 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
日本マイクロソフト | ||||||||||||||||
著者名 |
宮川, 慎也
× 宮川, 慎也
× 遠藤, 守
× 浦田, 真由
× 安田, 孝美
× 鈴木, 教之
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 近年, 情報化社会において多種多様なクラウド技術が急速な発展を遂げている. 加えて, オンラインによる技術学習の普及・増加により, 学習コンテンツが急増している. これにより, 最適な運営フレームワークが必要である. そこで本研究では, 技術学習支援コミュニティの運営を踏まえた, 持続可能な運営手法の構築を目的とする. 今回はこれまでオンラインによる運営で実践した学習の枠組みと結果を報告する.加えて, 移り変わりと発展が著しいクラウド利活用におけるコミュニティの重要性を考察した. 本研究によって, 学生主体によるコミュニティ活動の持続的な運営の有用性を評価し, 実際の取り組み事例を元に分析することで, 運営フレームワークの可能性を示した. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 13-14, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |