WEKO3
アイテム
The One Simulatorを用いたDTNにおけるフラッディングメッセージ削減手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230345
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2303450764c9a1-8fd3-408d-b307-013e15b61227
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | The One Simulatorを用いたDTNにおけるフラッディングメッセージ削減手法 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ネットワーク | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
近畿大 | ||||||||
著者名 |
中壷, 柾貴
× 中壷, 柾貴
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大規模災害時には、通信の輻輳や通信基盤の被災などによる情報収集の困難さが問題となっている。そこで本研究では遅延耐性ネットワーク (DTN) に注目した。DTNの問題点としてフラッディングメッセージ問題がある。フラッディングメッセージ問題とは、目的地に到達しなかったメッセージのコピーがノードのバッファを圧迫する問題である。本研究ではシミュレータを用いたフラッディングメッセージの削減を可能とする手法を提案する。今回は、ルーティングやメッセージ有効時間 (TTL)等のシステム内のパラメータを調整することでフラッディングメッセージを削減する手法を提案し、シミュレータのデフォルト設定であるEpidemic Routingと比較することで、提案手法の有効性を示す。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 155-156, 発行日 2023-02-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |