ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 85回
  3. 人工知能と認知科学

特定ルートにて移動体験が可能な事前生成型拡張現実

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/229989
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/229989
1954d810-4702-4050-a80d-158181c36bb2
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-Z85-1S-02.pdf IPSJ-Z85-1S-02.pdf (418.9 kB)
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
Item type National Convention(1)
公開日 2023-02-16
タイトル
タイトル 特定ルートにて移動体験が可能な事前生成型拡張現実
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 人工知能と認知科学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
阪工大
著者所属
阪工大
著者所属
阪工大
著者名 野口, 翔伍

× 野口, 翔伍

野口, 翔伍

Search repository
池林, ハキーム

× 池林, ハキーム

池林, ハキーム

Search repository
河合, 紀彦

× 河合, 紀彦

河合, 紀彦

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 今日,観光地などでリアルタイムのカメラ映像を用いた拡張現実(AR)を用いたアプリケーションが普及している.しかし,マーカなどの遮蔽により,正常にCGが描画されない問題がある.この問題に対して,Indirect AR(IAR)と呼ばれる手法が提案されている.IARとはユーザがARを体験する地点にて事前に全方位画像を撮影し,CGを合成しておき,体験時に端末の姿勢に合わせた部分を切り出し提示する手法である.これにより,周囲の観光客に影響されずARを行うことができる.しかし,同手法ではユーザが移動しても提示映像では視点移動が起こらず,違和感が生じる.そこで,移動ルートがおおよそ事前に確定している条件下で現実風景と乖離が生じない IARを実現する手法を提案する.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 第85回全国大会講演論文集

巻 2023, 号 1, p. 385-386, 発行日 2023-02-16
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 11:20:04.874808
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3