Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2023-02-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大規模Twitterデータを用いた新型コロナワクチン接種に関する世論変化の分析 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
データとウェブ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
NII |
著者所属 |
|
|
|
東大 |
著者所属 |
|
|
|
NII |
著者所属 |
|
|
|
NII |
著者所属 |
|
|
|
千葉商科大 |
著者所属 |
|
|
|
東大 |
著者所属 |
|
|
|
東大 |
著者所属 |
|
|
|
NII |
著者所属 |
|
|
|
Ghent University |
著者所属 |
|
|
|
東大 |
著者名 |
武富, 有香
中山, 悠理
須田, 永遠
宇野, 毅明
橋本, 隆子
豊田, 正史
吉永, 直樹
喜連川, 優
Luis, E C Rocha
小林, 亮太
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日本におけるワクチン接種は,医療従事者への接種開始からわずか8ヶ月ほどで接種率が72%(世界229カ国中14位)に達した.接種開始が欧米諸国と比べ2ヶ月以上遅れ,国民の間にワクチンに対する多くの不安や不満があったにもかかわらず,なぜこれほど迅速に接種が進んだのか.本研究では,2021年1月から10月までのワクチン接種期間中に,800万ユーザが投稿した「ワクチン」という語を含む1.1億の日本語の全ツイートを収集した.トピックモデルを用いてツイートを15のトピックに分類し,意味解釈を行うことにより4つの話題(個人的事柄,ニュース,政治,陰謀論とユーモア)に整理した.そして,テキスト情報を考慮に入れた時系列分析を行った結果,2021年6月の職域接種を境に,ワクチン政策,ワクチン関連ニュースなど社会的トピックに関するツイートの割合が減り,接種の予定や報告,自身の副反応などの個人的事柄に関するツイートの割合が増えたことを発見した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集
巻 2023,
号 1,
p. 445-446,
発行日 2023-02-16
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |