ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. コラボレーションとネットワークサービス
  4. 2023

遠隔発表時の発表状況を活用したアバタのジェスチャー制御手法の提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/229508
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/229508
a6f33333-8663-43d6-b6d1-88f2ff101041
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CNWS2023018.pdf IPSJ-CNWS2023018.pdf (1.0 MB)
 2025年11月16日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CN:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type Symposium(1)
公開日 2023-11-16
タイトル
タイトル 遠隔発表時の発表状況を活用したアバタのジェスチャー制御手法の提案
タイトル
言語 en
タイトル Proposal of a Gesture Control Method for Avatars Using the Presentation Status During Remote Presentations
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アバタ,プレゼンテーション,非言語情報
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
明治大学
著者所属
明治大学
著者所属
明治大学
著者所属
明治大学
著者所属(英)
en
Meiji University
著者所属(英)
en
Meiji University
著者所属(英)
en
Meiji University
著者所属(英)
en
Meiji University
著者名 矢野, 慎一

× 矢野, 慎一

矢野, 慎一

Search repository
桑宮, 陽

× 桑宮, 陽

桑宮, 陽

Search repository
池谷, 悠杏

× 池谷, 悠杏

池谷, 悠杏

Search repository
小林, 稔

× 小林, 稔

小林, 稔

Search repository
著者名(英) Shinichi, Yano

× Shinichi, Yano

en Shinichi, Yano

Search repository
Yo, Kuwamiya

× Yo, Kuwamiya

en Yo, Kuwamiya

Search repository
Yuan, Ikeya

× Yuan, Ikeya

en Yuan, Ikeya

Search repository
Minoru, Kobayashi

× Minoru, Kobayashi

en Minoru, Kobayashi

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 近年,新型コロナウイルスの流行が影響し,会議やプレゼンテーションをオンライン上で行う事が多くなっている.しかし,オンライン会議で一般的に用いられるカメラの映像では,表示範囲や解像度といった点で限界があり,対面でのコミュニケーションと比較すると表情や身振り手振りが伝わりにくいという欠点を抱えている.オンライン環境にて非言語情報を伝えやすくする手法は多く存在するが,プレゼンテーションで用いるシステムとして求められる要件として,追加の操作を求めない事,高度な設備や特殊なスキルを必要としない事が挙げられる.そこで本研究では,音声認識を通して話している内容を取得し 3DCG アバタにジェスチャーとして適用する事で,発表者の発表技術,配信環境に関係なくオンライン会議に適したプレゼンテーションを提供できるシステムを提案する.本論文では,提案手法の構成や具体的な実装方法について述べた後,評価実験の計画について述べる.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In recent years, meetings and presentations (hereafter referred to as "presentations") have increasingly been conducted online, due to the impact of the novel coronavirus pandemic. However, the camera images commonly used in online meetings have limitations in terms of display range and resolution, and are less able to convey facial expressions and gestures than face to face communication. There are many methods that facilitate the transmission of nonverbal information in online environments, but the requirements for systems used in presentations are that they do not require additional operations, advanced equipment, or special skills. In this study, we propose a system that can provide presentations suitable for online conferences regardless of the presenter 's presentation technique or delivery environment by acquiring what is being said through speech recognition and applying it as gestures to a 3DCG avatar. In this paper, we describe the structure of the proposed method and its concrete implementation, followed by a plan for evaluation experiments.
書誌情報 ワークショップ2023 (CN Workshop 2023) 論文集

巻 2023, p. 103-108, 発行日 2023-11-16
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 10:41:59.877177
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3