WEKO3
アイテム
情報法の昨日,今日,明日:9.情報法が目指すもの
https://doi.org/10.20729/00229364
https://doi.org/10.20729/00229364f1214685-c0cd-4143-9a20-9933309355e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年11月15日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Magazine_02(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報法の昨日,今日,明日:9.情報法が目指すもの | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Reviewing Tracings of Growth and Outlooks on Information Law:The Goal of Information Law | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.20729/00229364 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学国際情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Global Informatics, Chuo Univ. | ||||||||
著者名 |
小向, 太郎
× 小向, 太郎
|
|||||||
著者名(英) |
KOMUKAI, Taro
× KOMUKAI, Taro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報法という法律学の分野があることは,現在では広く認められている.しかし,情報法とは何なのかについて,共通の理解が確立しているわけではない.情報法という分野を研究することに意味が認められるのは,情報を対象とする法的な規律を研究する際に,情報に焦点を当てることで,法律の解釈や立法政策に関する理解が深まり,よりよい法制度の実現に寄与する可能性があるからである.このような検討を行うためには技術的・社会的背景を踏まえた考察が不可欠である.情報法は,そもそも文理融合の研究分野である.有意義な成果を挙げるためには,情報技術を始めとする多様な分野とのコラボレーションが重要であり,情報処理学会において情報法研究を行う意義もそこにある. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 64, 号 12, p. e40-e43, 発行日 2023-11-15 |
|||||||
公開者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |