WEKO3
アイテム
遠隔会議の発話衝突を肯定化するボタンの評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/229397
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22939769510c23-ba7d-4c74-9361-225c85a983ff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年11月14日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, HCI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-11-14 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 遠隔会議の発話衝突を肯定化するボタンの評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 対話・支援 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
明治大学大学院先端数理科学研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
明治大学大学院先端数理科学研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
明治大学大学院先端数理科学研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
明治大学総合数理学部 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Graduate School of Advanced Mathematical Sciences, Meiji University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Graduate School of Advanced Mathematical Sciences, Meiji University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Graduate School of Advanced Mathematical Sciences, Meiji University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Faculty of Interdisciplinary Mathematic Science at Meiji University | ||||||||||||||
著者名 |
木村, 仁
× 木村, 仁
× 桑宮, 陽
× 大仲, 健汰
× 小林, 稔
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 遠隔会議では対面会議と比べて複数の会議参加者の発話の開始が重なる「発話衝突」が盛んに起こるとされている.また,発話衝突が頻繁に起こる遠隔会議では参加者は顕著にストレスを感じる傾向にあることも報告されている.先行研究では発話衝突時のストレス軽減を目的とし,この現象を肯定的に捉えられる手法を提案した.具体的には,発話衝突を起こしたことを認識した参加者が Web アプリ上のボタンを押すことで肯定的なサインが表示される手法である.この手法の有効性を検証した評価実験の結果,発話衝突時のストレスの一部を軽減できることが示唆された.本研究では,上述したこの手法を用いることによるストレス軽減の効果として「会議中のストレス軽減」,「より有意義な会議の達成」を実現できると仮定した.本発表では,この仮説を検証するために行った評価実験の結果を報告する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2023-HCI-205, 号 31, p. 1-7, 発行日 2023-11-14 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||||||
Notice | ||||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |