Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-11-08 |
タイトル |
|
|
タイトル |
歩行者と協調的な自律移動モビリティ-パラメトリックスピーカを用いた個別情報伝達- |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Pedestrian Cooperative Autonomous Mobility -Individual information communication using parametric speakers- |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
サービス |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
神奈川工科大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanagawa Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanagawa Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanagawa Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanagawa Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanagawa Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanagawa Institute of Technology |
著者名 |
谷口, 祐一
四辻, 拓巳
井本, 昂汰
爲我井, 和希
小宮, 聖司
脇田, 敏裕
|
著者名(英) |
Yuichi, Yaguchi
Takumi, Yotsuji
Kouta, Imoto
Kazuki, Tamegai
Seiji, Komiya
Toshihiro, Wakita
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
自律移動モビリティは歩道のみならずオフィスなどの屋内も走行するようになってきた.モビリティが歩行者に接近する場合には,歩行者にモビリティの存在に気付いてもらうことが望ましい.従来接近警報音を用いる方法が一般的であるが,音量が小さいと歩行者が気づかず,音量が大きいと走行に関係のない非交通参加者にとって騒音となりうるさい,という問題があった.そこで本研究では,衝突する可能性があり,かつ,自車の存在に気付いていないと考えられる歩行者に対し,個別に接近を知らせる情報伝達システムを提案した.モビリティが移動する走路上にいる交通参加者に対しては,画像認識によって歩行者の顔向きを認識し,自車の存在に気付いていない可能性がある場合は,パラメトリックスピーカを用いて個別に接近を知らせる.歩行者との距離に応じて音の種類を変えることで,注意喚起の段階を制御した.モビリティを試作して官能評価実験を行ったところ,歩行者,非交通参加者いずれからも狙い通りの評価を得た. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Autonomous mobility vehicles are now traveling not only on sidewalks, but also indoors in offices and other places. When a mobility vehicle approaches a pedestrian, it is desirable for the pedestrian to notice the presence of the vehicle. However, this method has two problems: if the volume is too low, pedestrians will not notice it, and if the volume is too loud, it will be too noisy for non-traffic participants who are not involved in the vehicle's movement. In this study, we proposed an information communication system that individually notifies pedestrians who may be unaware of the presence of their vehicle and who may be in danger of a collision. The system uses image recognition to recognize the direction of the pedestrian's face, and if the pedestrian is likely to be unaware of the vehicle's presence, the system uses parametric speakers to individually notify the pedestrian of the approaching vehicle. The stage of alerting was controlled by changing the type of sound according to the distance from the pedestrian. A prototype of the mobility system was tested for sensory evaluation, and both pedestrians and non-traffic participants evaluated the system as intended. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11851388 |
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)
巻 2023-MBL-109,
号 31,
p. 1-8,
発行日 2023-11-08
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8817 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |