Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2023-10-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
非専門家との検索可能暗号の説明資料の作成とユーザ調査 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
How to Explain Searchable Encryption with Non-experts |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
検索可能暗号, 可視化, ユーザ調査, 資料作成 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学/産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学/産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術総合研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka University / National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka University / National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
著者名 |
浅沼, 秀俊
桑形, 愛
長根, 貴之
山下, 恭佑
矢内, 直人
花岡, 悟一郎
|
著者名(英) |
Hidetoshi, Asanuma
Ai, Kuwagata
Takayuki, Nagane
Kyosuke, Yamashita
Naoto, Yanai
Goichiro, Hanaoka
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
検索可能暗号は機能と安全性が一般的な利用者や開発者にとっては複雑であるため,潜在的なユーザがその導入を検討する以前に,無意識に理解する努力を拒んでしまい,その結果理解するところまで至らないことが多い.このため,検索可能暗号をわかりやすく,また興味深く思ってもらえるような資料とは何か,調査する必要がある.本稿では,写真やストーリーが興味や理解の促進に役立つという仮説の下,まず検索可能暗号の機能に関する初学者向け資料を非専門家とともに作成した.次に,その資料と検索可能暗号の公的文書である CRYPTREC のレポートを用いて,いずれの説明がユーザの興味を引けるか,ユーザ調査を行った.その結果,作成した資料の方が,ユーザの観点から読みやすく,分かりやすく,興味を引くものであることが分かった.また,興味を持ったユーザであっても実際に検索可能暗号を使ってみたいとは必ずしも思わない人も見受けられた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Since functions and security of searchable cryptography are complicated, potential users tend to avoid understanding it. Therefore, it is necessary to investigate educational materials to support the potential users’ understanding of searchable encryption. In this paper, based on the hypothesis that pictures and stories can promote the interest and understanding of users, we first develop a couple of slides by visualizing the functions of searchable encryption together through discussion with non-experts. Next, we conducted a questionnaire survey using the developed material and the CRYPTREC report, which is a public document on searchable encryption, to find out useful explanations for users. As a result, we found that the developed material is easier to read, easier to understand, and more interesting for usersthan the CRYPTREC report. We also found a negative result that even such users may still avoid the use of searchable encryption. |
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集
p. 972-979,
発行日 2023-10-23
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |