ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. コンピュータセキュリティシンポジウム
  4. 2023

継続的なセキュリティ対策の実施に影響する要因分析

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228740
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228740
a9bbdef5-1d48-435d-8789-7730516bb063
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CSS2023127.pdf IPSJ-CSS2023127.pdf (1.2 MB)
 2025年10月23日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CSEC:会員:¥0, SPT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type Symposium(1)
公開日 2023-10-23
タイトル
タイトル 継続的なセキュリティ対策の実施に影響する要因分析
タイトル
言語 en
タイトル Analysis of Factors Impacting the Continuous Security Action
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 セキュリティ対策,継続性,ユーザ要因
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
株式会社KDDI総合研究所/静岡大学
著者所属
株式会社KDDI総合研究所
著者所属
株式会社KDDI総合研究所
著者所属
静岡大学
著者所属
静岡大学
著者所属(英)
en
KDDI Research, Inc. / Shizuoka University
著者所属(英)
en
KDDI Research, Inc.
著者所属(英)
en
KDDI Research, Inc.
著者所属(英)
en
Shizuoka University
著者所属(英)
en
Shizuoka University
著者名 佐野, 絢音

× 佐野, 絢音

佐野, 絢音

Search repository
澤谷, 雪子

× 澤谷, 雪子

澤谷, 雪子

Search repository
磯原, 隆将

× 磯原, 隆将

磯原, 隆将

Search repository
大木, 哲史

× 大木, 哲史

大木, 哲史

Search repository
西垣, 正勝

× 西垣, 正勝

西垣, 正勝

Search repository
著者名(英) Ayane, Sano

× Ayane, Sano

en Ayane, Sano

Search repository
Yukiko, Sawaya

× Yukiko, Sawaya

en Yukiko, Sawaya

Search repository
Takamasa, Isohara

× Takamasa, Isohara

en Takamasa, Isohara

Search repository
Tetsushi, Ohki

× Tetsushi, Ohki

en Tetsushi, Ohki

Search repository
Masakatsu, Nishigaki

× Masakatsu, Nishigaki

en Masakatsu, Nishigaki

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 多種多様なサイバー攻撃から防御するため,ユーザは自身でセキュリティ対策を継続的に実施する必要がある.セキュリティ対策に対するユーザの意識が様々であるため,ユーザの意識や対策実施状況に応じて適切な促進手法を提供することが望まれるが,現在提供されている対策促進手法は全てのユーザに対して画一的であり,ユーザの対策実施状況は依然として低い状況である.また,対策を継続的に実施しているユーザであっても,ある時点より継続的に実施しないようになる後戻り現象が知られており,この現象を防ぐためにユーザへの継続的な促進が重要である.そこで本論文では,継続的な促進手法を検討する前段階として,ユーザが継続的に対策を実施する際の促進要因と阻害要因を明らかにするためのアンケート調査を実施した.分析結果より,継続的な対策実施に影響する要因は,パソコンユーザにおいては対策実施に対する負担,懲罰と報酬であり,スマートフォンユーザにおいては,対策実施に対する恩恵や負担,懲罰と報酬,他者からの印象や当事者性であることが明らかになった.これらの知見は,各ユーザへ継続的な促進手法を提示する上で有益である.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 To prevent from various cyberattacks such as phishing attacks, users need to take security action continually. It is important to provide personalized approaches that focus on the different security awareness of each user. However, it is reported that more than half of users do not continually take security action, because the same approaches are provided for all users. In addition, related works state that there is a relapse phenomenon which users returns to bad situation, it is important to provide personalized intervention continually to prevent from relapse phenomenon. In this paper, we conduct online survey to reveal human factors impacting the continuous security actions. As a result, the disadvantage against security action, discipline and incentive affect for computer user. The advantage and disadvantage against security action, discipline and incentive, impressions from other, and sense of ownership affect for smartphone user. These results are useful to consider appropriate intervention.
書誌情報 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集

p. 927-934, 発行日 2023-10-23
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 11:44:21.054067
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3