WEKO3
アイテム
単色背景環境における魚体長精密測定手法の改良
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228202
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228202ddd76b71-cf40-4a74-814e-8ecefc6b1c20
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年6月28日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-28 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 単色背景環境における魚体長精密測定手法の改良 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 漁業センシング,コンシューマシステム | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井大学大学院 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井大学大学院 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井水産試験場 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井県立大学海洋生物資源学部先端増養殖科学科 | ||||||||||||||
著者名 |
岡山, 充希
× 岡山, 充希
× 長谷川, 達人
× 仲野, 大地
× 渡慶次, 力
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本研究では,魚体長の精密測定を自動化し,作業の高速化と人的ミスの防止を図ることを目的として,基準点検出と補間を用いる手法(手法 1),基準点検出と三次元空間座標を用いる手法(手法 2)の2つを提案する.どちらも 1 枚の画像から魚体長を推定する手法である.手法 1 では,画像のピクセル距離に応じた実距離を補間によって算出し,最後に深度補正を加える.手法 2 では三次元座標をもとにユークリッド距離を求めることにより,魚体長の推定を行う.実験の結果,1 尾あたりの計測にかかる時間を約 40% 削減することができた.精度に関して,手法 1 では MAE=32.17±42.79 [mm] ,手法 2 では MAE=2.84±1.73 程度となった.検出された基準点間距離に,一定の係数をかけた場合の誤差を比較すると,魚体長を画像から推定するには深度情報が重要であることが明らかとなった. | |||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 巻 2023, p. 1219-1226, 発行日 2023-06-28 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |