ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム
  4. 2023

系統的文献レビューによるソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーに対する日本の研究・実践動向調査

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/227294
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/227294
7efd4e6b-ffd5-422a-a832-a7bf45c1432e
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SES2023023.pdf IPSJ-SES2023023.pdf (1.3 MB)
 2025年8月16日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, SE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type Symposium(1)
公開日 2023-08-16
タイトル
タイトル 系統的文献レビューによるソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーに対する日本の研究・実践動向調査
タイトル
言語 en
タイトル Study on Gender in Software Engineering in Japan by Systematic Literature Review
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 UI・多様性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
早稲田大学/株式会社システム情報/国立情報学研究所/株式会社エクスモーション
著者所属
株式会社システム情報
著者所属
日本文理大学
著者所属
株式会社日立製作所
著者所属
立命館大学
著者所属
早稲田大学
著者所属
早稲田大学
著者所属
京都工芸繊維大学
著者所属
芝浦工業大学
著者所属(英)
en
Waseda University / System Information Co., Ltd. / National Institute of Informatics / eXmotion Co., Ltd.
著者所属(英)
en
System Information Co., Ltd.
著者所属(英)
en
Nippon Bunri University
著者所属(英)
en
Hitachi, Ltd.
著者所属(英)
en
Ritsumeikan University
著者所属(英)
en
Waseda University
著者所属(英)
en
Waseda University
著者所属(英)
en
Kyoto Institute of Technology
著者所属(英)
en
Shibaura Institute of Technology
著者名 鷲崎, 弘宜

× 鷲崎, 弘宜

鷲崎, 弘宜

Search repository
小林, 浩

× 小林, 浩

小林, 浩

Search repository
宮﨑, 仁

× 宮﨑, 仁

宮﨑, 仁

Search repository
田中, 佑奈

× 田中, 佑奈

田中, 佑奈

Search repository
槇原, 絵里奈

× 槇原, 絵里奈

槇原, 絵里奈

Search repository
ニウシャ, ローズ

× ニウシャ, ローズ

ニウシャ, ローズ

Search repository
新谷, 勝利

× 新谷, 勝利

新谷, 勝利

Search repository
崔, 恩瀞

× 崔, 恩瀞

崔, 恩瀞

Search repository
野田, 夏子

× 野田, 夏子

野田, 夏子

Search repository
著者名(英) Hironori, Washizaki

× Hironori, Washizaki

en Hironori, Washizaki

Search repository
Hiroshi, Kobayashi

× Hiroshi, Kobayashi

en Hiroshi, Kobayashi

Search repository
Hisashi, Miyazaki

× Hisashi, Miyazaki

en Hisashi, Miyazaki

Search repository
Yuna, Tanaka

× Yuna, Tanaka

en Yuna, Tanaka

Search repository
Erina, Makihara

× Erina, Makihara

en Erina, Makihara

Search repository
Rose, Niousha

× Rose, Niousha

en Rose, Niousha

Search repository
Katsutoshi, Shintani

× Katsutoshi, Shintani

en Katsutoshi, Shintani

Search repository
Eunjong, Choi

× Eunjong, Choi

en Eunjong, Choi

Search repository
Natsuko, Noda

× Natsuko, Noda

en Natsuko, Noda

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 多様性や包摂性が社会的に注目される中,プログラミングを含む広義のソフトウェアエンジニアリングの研究,教育,実践において,ジェンダーに関係する困難さや取り組みの機会を議論し共有することは重要である.しかしソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーに対する日本の取り組みの動向は明らかではなく,将来的に必要な取り組みを展望困難である.そこで本稿では,日本語で書かれた文献を対象とした系統的文献レビュー(Systematic Literature Review: SLR)を通じて,ソフトウェアエンジニアリングにおけるジェンダーの日本の研究動向を明らかとした.具体的には,1987 年から 2022 年までの 19 件の文献を特定した.特に 2015 年から多くの発表があり,社会的認知の高まりを受けて研究が活発化しつつあることを特定した.主要なトピックの分類としては,プログラミング教育におけるジェンダーの扱いが多く,他にはソフトウェアエンジニアリングの組織や仕事,研究者,UI/UX(User Experience)とジェンダーの関わりが見られた.トピックとしてプログラミング教育にやや偏っており,他のトピックへの取り組みの広がりが求められるとともに,トピック相互の良い影響関係が期待される.チーム構築やコミュニティとジェンダーの関わりに関する研究・実践の取り組みや,日本特有の文化的背景や商習慣に基づいた考慮や検討もなされることが望ましい.さらに,これらの研究成果を日本から論文誌や国際の場で発信することも今後の課題である.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 As diversity and inclusiveness are gaining social attention, it is essential to discuss and share the difficulties and opportunities for gender-related efforts in research, education, and practice of software engineering in the broad sense, including programming. However, the trend of Japanese efforts to address gender in software engineering is unclear, and it is difficult to foresee the necessary measures in the future. In this paper, we conducted a Systematic Literature Review (SLR) of literature written in Japanese to identify research and practice trends in Japan on gender in software engineering. Specifically, we identified 19 papers from 1987 to 2022. We identified a large number of publications, especially from 2015, indicating that research is active due to growing social awareness recently. Many of the major topic categories dealt with gender in programming education. Other topics included women's activities and work environments in development organizations, women researchers and acceleration of women's participation in society, and efforts related to UI/UX and gender. The challenge is disseminating Japan's results in journals and international venues. As the topic is somewhat biased toward programming education, it is expected to expand its efforts to other topics and to have a positive influence relationship among the topics. It would be desirable to see research and practice initiatives on team building and the relationship between community and gender, as well as considerations and examinations based on cultural backgrounds and business practices unique to Japan.
書誌情報 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023論文集

巻 2023, p. 164-172, 発行日 2023-08-16
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 12:13:18.102836
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3