Item type |
Trans(1) |
公開日 |
2023-05-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
自動配送ロボットによる配送サービスのインタラクティブな設計・評価手法の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of Interactive Service Design / Evaluation method for the Operation of Last Mile Delivery Services |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[コンシューマ・システム論文] 自動配送ロボット,サービス設計,意思決定シミュレーション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
パナソニックホールディングス株式会社/北陸先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
パナソニックホールディングス株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
パナソニックホールディングス株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社パナソニックシステムネットワークス開発研究所 |
著者所属 |
|
|
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Panasonic Holdings Corporation / Japan Advanced Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Panasonic Holdings Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Panasonic Holdings Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Panasonic System Networks R&D Lab Co. Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Advanced Institute of Science and Technology |
著者名 |
村本, 衛一
河本, 弘和
東島, 勝義
澤井, 薫
篠田, 陽一
|
著者名(英) |
Eiichi, Muramoto
Hirokazu, Kawamoto
Masayoshi, Tojima
Kaoru, Sawai
Yoichi, Shinoda
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
自動配送ロボットによる配送サービスの設計には多様な選択肢がある.我々は,自律移動をともなう新たなモビリティのサービス設計の評価として,これまで道路設計や鉄道の設計で用いられてきた費用便益の評価に加えて,人ごみを通過する量や交通量が多い道路を横断する頻度など安全性に関わる評価も加えた安全性,経済性,利便性の複数評価指標の同時評価を行う手法を研究してきた.安全性の評価のため,ミクロ交通系シミュレータを短い時間粒度で動作させ衝突の危険性を評価すると計算時間が増える.モビリティサービスの決定要因としては,サービス提供領域の広さ,投入台数,カバーする配送需要の量等パラメータの数が多く,組合せの数が爆発するため最適解の探索には計算時間が膨大となる.安全性,経済性,利便性の評価指標の変化を同時に把握しながら,シミュレータとそのユーザが対話的に操作しながら最適解を探索する方法を示す.シミュレーションを数回のバッチ単位で分割して実施し,バッチ単位で算出されたパレート最適解を安全性,経済性,利便性の指標の空間に可視化しユーザに示す.ユーザがバッチ単位のパレート最適解の中から最も良いと考える解を選択する操作を繰り返すことで,短時間で納得・説明しやすい最適解に達することができる.本手法を神奈川県の特定地区での配送サービスの評価に適用し複数ユーザで試用評価し,ユーザが探索の方向性を自由に選び探索空間を閲覧しながら探索できるため最適解の選択理由を含め説明しやすい利点や,利便性の指標として運用者視点の指標に,利用者視点の指標を加えた4指標での最適解選択で本手法の有効性を確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
There are various options for the design of delivery services using automatic delivery robots. In addition to the cost-benefit evaluation that has been used in road design and railway design, we also added safety-related evaluations such as the amount of people passing through and the frequency of crossing roads with heavy traffic and we have been researching a method for simultaneous evaluation of safety, economy, and convenience evaluation indices. For safety evaluation, the calculation time increases when the micro-traffic simulator is operated with a short time granularity for the risk of collision is evaluated. Determining factors for mobility services include the breadth of service provision areas, the number of vehicles introduced, and the amount of delivery demand to be covered. Since the number of combinations of these factors explodes, the search for the optimal solution requires a huge amount of computational time. We show how to search for the optimal solution while simultaneously grasping the changes in the evaluation indices of safety, economy, and convenience, while interactively operating the simulator by the user. The simulation is divided into several batches and executed, and the Pareto optimal solutions calculated in batches are visualized in the space of the indices of safety, economic efficiency, and convenience and presented to the user. By repeating the operation of selecting the best solution from the batch-wise Pareto optimal solutions, the user can reach the optimal solution that is easy to understand and explain in a short time. We applied this method to the evaluation of a delivery service in the area in Kanagawa Prefecture and conducted a trial evaluation with multiple users. Since the user can freely select the direction of search and search while browsing the search space, it is easy to explain the reason for the selected optimum solution. And we confirmed the effectiveness of this method for selecting the optimal solution with four indices including the convenience index from the operator's viewpoint and the one from the user's viewpoint. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628043 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
巻 13,
号 2,
p. 20-30,
発行日 2023-05-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2186-5728 |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |