@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00022461,
 author = {張学健 and 菅野文友 and Xue-Jian, Zhang and Ayatomo, Kanno},
 issue = {38(1987-SE-054)},
 month = {Jun},
 note = {本報告では、ソフトウェア製品のライフサイクルにおける劣化特性について検討した。信頼性工学の基本的な考え方の一つとしてのバスタブ曲線が、ソフトウェア製品の場合にも適用できるという観点から、ソフトウェア製品の故障時間分布に対応して、ワイブル分布を導入した。ソフトウェア製品は、間欠的に使用される複数のコンポーネント(機能モジュール)から構成されているシステムとする。各コンポーネントの使用確率を検討し、その使用確率がソフトウェア製品の信頼度に対する影響を調べた。ソフトウェア製品の運用段階における事後保全(リビジョンアップ)および予防保全(バージョンアップ)は、ソフトウェア製品の稼動信頼性に対して、無視できない影響を与える。本報告では、こういった影響を吟味し、バージョンアップの効果を表わすバージョンアップ効果関数も導入して、若干の定式化を試みた。, In this paper, the characteristics of deterioration in software product life cycle are discussed. In reliability engineering, bath-tub curve is one of the most fundamental concept. From the point of view that bath-tub curve is also applicable in software product, Weibull distribution is introduced for our work. Software products are considered to be the systems composed by multiple intermittently-used components (i. e. function modules). The oparetional probabilities of these components are investigated, and the effects of the oparetional probabilities on reliabilities of the software products are discussed. In application phase of software products, corrective maintenance (revision up) and preventive maintenance (version up) have significant effects on the reliabilities of software products. In this paper, for consideration of these factors, the version up function is introduced to represent the effect of version up, and some numerical examples are discussed.},
 title = {ソフトウェア信頼性モデルに関する一考察 -劣化特性を考慮した冗長的モデル-},
 year = {1987}
}