Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-01-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
視覚障害児童向けの楽しいインタラクティブデザイン |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Research on enjoyable interactive design for visually impaired children |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
障がい者支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
多摩美術大学 |
著者所属 |
|
|
|
多摩美術大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 |
著者所属 |
|
|
|
立教大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tama Art University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tama Art University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsukuba University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Rikkyo University |
著者名 |
イ, チヘ
楠, 房子
小林, 真
稲垣, 成哲
|
著者名(英) |
Jihae, Lee
Fusako, Kusonoki
Makoto, Kobayashi
Shigenori, Inagaki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では OpenCV,または Yolo の画像内物体検出を利用し,視覚障害児童の美術教育での体験を豊かにするインタラクティブシステムを設計し,その有効性について検討した.本研究のインタラクティブシステムは,視覚芸術と言われる美術において視覚から離れ,触覚と聴覚を活用し,「団子遊び」として造形から情報を得ることができる.本システム「団子遊び」はブロックとボードになっている.ブロックとボードを撮影するカメラを設置し,ブロックのマシンラーニングと座標計算のアルゴリズムの設計で,本システムの目的として,美術を音の形で認識する.以上より,本研究で制作されたインタラクティブシステムは視覚障害児童の美術体験を豊かにすることに有効である可能性が示された. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1155524X |
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN)
巻 2023-GN-118,
号 10,
p. 1-6,
発行日 2023-01-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8744 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |