@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00223545, author = {袖, 美樹子 and 古川, 諒 and SODE, TANAKA Mikiko and FURUKAWA, Ryo}, issue = {2}, journal = {情報処理}, month = {Jan}, note = {コンピュータやロボットというと,とっつきにくく使いにくいというイメージがあったが今は少し変わりつつある.感情を理解し,人に寄り添うAI技術が活用されるようになってきたためだ.人の感情は頭や肩の動かし方,視線そして声の音量などさまざまな人の動作から判断できる.それを解析,活用する技術が進化し各種システムで利用されるようになってきた.デジタル・ディバイド(情報格差)を防ぎすべての人が情報通信技術(IT)進化の恩恵を受けるには,人がIT技術を理解し使いこなすことを要求するのみではなく,IT技術が人に寄り添いすべての人に恩恵を与えるべきである.本特集はこの視点から感情解析の専門家に執筆をお願いした.}, pages = {66--69}, title = {人の感情を理解し,人に寄り添うAI:編集にあたって/概要}, volume = {64}, year = {2023} }