@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00221712, author = {小林, 潤平 and 川嶋, 稔夫}, book = {第84回全国大会講演論文集}, issue = {1}, month = {Feb}, note = {日本語文は縦書きでも横書きでも読めるという特徴をもつ。どちらが速く読めるのかについては読者の経験によるところが大きいとされ,1929年当時の実験では縦書き文章のほうが速く読めたことが報告されている。電子デバイスが普及した現在では,縦書きや横書きレイアウトのみならず,読者が文字列をスクロール移動させながら読む方式なども採用されている。現代の若年層は,このような新しいかたちでの読み体験を重ねてきており,その経験をふまえた読みの性質を把握することは重要である。そこで本研究では,現代の大学生の読み速度に着目し,縦書き横書きおよび縦スクロール方式が読み速度にあたえる影響について検証した。}, pages = {513--514}, publisher = {情報処理学会}, title = {読み速度にあたえる縦書き横書きおよび縦スクロールの影響}, volume = {2022}, year = {2022} }