Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2022-02-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
広狭域の点群データの重畳による自己位置推定に関する研究 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インタフェース |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
関西大 |
著者所属 |
|
|
|
摂南大 |
著者所属 |
|
|
|
関西大 |
著者所属 |
|
|
|
大阪電通大 |
著者所属 |
|
|
|
金沢工大 |
著者所属 |
|
|
|
関西大 |
著者所属 |
|
|
|
関西大 |
著者所属 |
|
|
|
関西大 |
著者名 |
大上, 航平
塚田, 義典
梅原, 喜政
中原, 匡哉
西田, 義人
窪田, 諭
田中, 成典
川崎, 悠史
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,GNSSを用いて取得した位置情報が様々な分野で利活用されている.衛星電波の受信が困難な屋内環境を対象とした場合には,Wi-Fi測位,BLE測位や地磁気測位などの自己位置推定手法が提案されている.しかし,GNSSを使用しない手法では,計測環境下に機器を設置する手間や運用費が継続的に発生する場合や,環境条件の影響により安定した測位精度が得られない課題がある.そのため,LiDARを用いて計測地点からの相対的な自己位置の推定手法が提案されているが,地図上での絶対位置を推定できない.そこで,本研究では,SLAMにより生成した狭域の点群データと事前に広域を計測した点群データとを重畳することにより,自己位置を推定する手法を提案する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集
巻 2022,
号 1,
p. 283-284,
発行日 2022-02-17
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |