WEKO3
アイテム
不完全な物体検出結果に基づく対話を通じた目的地推定のための質問選択
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/221511
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22151114d23789-1f78-45d4-828b-1409cd8f110f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-17 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 不完全な物体検出結果に基づく対話を通じた目的地推定のための質問選択 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
阪大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・USA | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
本田技術研究所 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
本田技術研究所 | ||||||||||||||||||
著者名 |
時末, 卓幹
× 時末, 卓幹
× 武田, 龍
× 駒谷, 和範
× 翠, 輝久
× 細見, 直希
× 山田, 健太郎
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 街中の画像情報とユーザの指示発話を入力とし,ユーザが意図する画像中の目的地を推定するシステムの実現を目指す.実環境中での画像認識結果は完全ではなく,ユーザの指示にも曖昧性があるため,一度の指示でユーザが意図する目的地を正確に推定するのは難しい.本研究では,対話を通じてこの目的地を推定する手法を開発する.街中の画像107枚を用意し,これらに対する仮の物体検出結果と,設定した目的地を指示するユーザ発話を,入力として用いる.ユーザの指示する物体が全て検出されるわけではないため,目的地を絞り込む質問は適切に選択する必要がある.目的地を絞り込むまでのターン数や,設定した目的地との誤差により性能を評価する. | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集 巻 2022, 号 1, p. 103-104, 発行日 2022-02-17 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |