@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00220349, author = {伊藤, 達明 and 阿部, 裕文 and 小長井, 俊介 and 市川, 裕介 and Tatsuaki, Ito and Hirofumi, Abe and Shunsuke, Konagai and Yusuke, Ichikawa}, issue = {4}, journal = {情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP)}, month = {Oct}, note = {車いす利用者の移動を支援するためにバリアフリー情報をインターネット上で提供する取り組みが進められてきた.しかしながら,情報が散逸しているため,外出時に必要な諸情報の入手に手間を要していた.本研究は,車いす利用者のバリアフリー情報の入手の利便性を向上させることを目的として,移動経路全般に関する様々なバリアフリー情報を一体的に扱い,車いす利用者が必要な情報を1つのシステム上で入手可能なルート案内システムのコンセプトを提案する.また,イベント会場への行き方の調査を題材として,車いす利用者の意見を踏まえて,システム要件を整理する.さらには,実現システムに対して車いす利用者による評価を行う.その結果,提案したコンセプトは車いす利用者にとって望ましく,実現したシステムは既存サービスよりもユーザビリティが優れていることを確認した.すなわち,提案コンセプトに基づいてシステムを実現することで,車いす利用者のバリアフリー情報の入手の利便性を従来よりも向上できるとの見通しを得た., Many studies were conducted to provide barrier-free information on the Internet to support mobility of wheelchair users. However, it was inconvenient for wheelchair users to get all information they need when going out, because almost all barrier-free information was provided separately. Purpose of this study is to improve convenience for wheelchair users to obtain barrier-free information. In this paper, we propose a concept of route guidance system which provides all barrier-free information about entire travel route only by one system. We also define requirements of the system with reference to wheelchair user's opinions. As a result of evaluation experiment by wheelchair users, we confirmed that the proposed concept was suitable for wheelchair users and usability of the system was superior to conventional services. These results indicate that convenience to obtain barrier-free information for wheelchair users can be improved by realizing a system based on the proposed concept.}, pages = {1--13}, title = {各種バリアフリー情報を一体的に提供可能なルート案内システムの提案および実現}, volume = {3}, year = {2022} }