Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-09-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
口調ベクトルを用いた小説発話の話者推定 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
言い換え,スタイル |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Nagoya University |
著者名 |
石川, 和樹
宮田, 玲
小川, 浩平
佐藤, 理史
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
話し方には,その人らしさが反映される.小説の発話ではこの事実を利用し,話者の個性や人物像を発話に反映させ,話者が誰であるかを間接的に示すことがしばしば行われる.本論文では,この点に着目し,口調の違いに基づく小説発話の話者推定法を提案する.本方法の中核は,発話を口調ベクトルに変換する機構(口調ベクトル変換器)とその構成法にある.小説の登場人物は,それぞれの小説で異なるため,推定対象話者に対して大量の発話データを用意することは非現実的である.そこで,あらかじめ他の小説の発話データを用いて,発話の口調を推定する口調弁別器をニューラルネットを用いて構成し,このニューラルネットを口調ベクトル変換器として利用する.実際の話者推定では,推定対象話者の少量の発話データより,その話者の代表口調ベクトルを作成し,ベクトルの類似度を用いて,話者を決定する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10115061 |
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL)
巻 2022-NL-253,
号 14,
p. 1-8,
発行日 2022-09-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8779 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |