ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2022

センサネットワークにおける植物成長等の影響検知方式

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219774
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219774
88ea5af8-6d6f-4d07-8498-d84355eefda5
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2022200.pdf IPSJ-DICOMO2022200.pdf (2.0 MB)
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2022-07-06
タイトル
タイトル センサネットワークにおける植物成長等の影響検知方式
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
神奈川工科大学
著者所属
創価大学
著者所属
神奈川工科大学
著者名 渡邊, 翔生

× 渡邊, 翔生

渡邊, 翔生

Search repository
寺島, 美昭

× 寺島, 美昭

寺島, 美昭

Search repository
清原, 良三

× 清原, 良三

清原, 良三

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 IoT 技術やセンサネットワーク技術の発達により,農業分野の IT 化が進みつつある.多くの場合,フィールドの環境情報を取得するには,ZigBee などの無線センサネットワークを用いる.しかし,農地では様々な原因で通信が不安定になり,情報が適切に送受信されないことがある.センサネットワークの信頼性を確保するためには,常時異常を監視し,通信ができなくなった場合などのメンテナンスが必要である.そのために,通信途絶が推定される端末の正確な場所や何が原因で通信障害を起こっているかを判別できれば,農業従事者自身で簡単な処置をすることが可能となる.通信悪化の原因が様々考えられる中,本論文では,植物や電池消耗等の冗長な通信悪化についての影響に着目し,事前に障害を除去する手法を検討する.そのための基本的な影響を実際のフィールドで調査し,植物等の障害物による通信への影響を確認する. 提案手法では,付加情報量を少なくすることを目的として,通信端末の RSSI 値を用いる.RSSI 値の減衰状況から,ブラックボックス的に異常監視を実現する.また,具体例として,植物の影響を模した実験で得られた RSSI 値から,どのような手順で故障前推定をするのかを示す.
書誌情報 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集

巻 2022, p. 1436-1441, 発行日 2022-07-06
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 14:47:01.459828
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3