WEKO3
アイテム
参加者の同期的なジェスチャーを支援するビデオ会議システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219720
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219720a7c7c059-8062-46e2-a80a-1c9ad8ac65d3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-07-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 参加者の同期的なジェスチャーを支援するビデオ会議システム | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
玉川大学大学院工学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
玉川大学工学部ソフトウェアサイエンス学科 | ||||||||||
著者名 |
小山, 環
× 小山, 環
× 塩澤, 秀和
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | オンラインのビデオ通話では,対面による話し合いに比べて非言語コミュニケーションが大幅に減少する.これによって,特に日頃対面による面識が少ない相手同士の場合,コミュニケーションの質の低下やそれによるストレスの増加といった問題が起きることが指摘されている.この問題に対して,我々は,オンラインビデオ会議においてシステムの支援によって非言語コミュニケーションの増加を促すことが良い効果をもたらすのではないかと考え,複数の参加者が動作のタイミングを合わせるような同期的なジェスチャーを視覚的に支援するシステムを開発した.具体的なジェスチャーとしてハイタッチとキャッチボールを実装し,ユーザのアンケートによって評価した.本システムは,アイスブレイクやカジュアルな会議などで用いると特に有効であると考えられる. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集 巻 2022, p. 1041-1049, 発行日 2022-07-06 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |