@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00219655, author = {田原, 陽平 and 大西, 俊輝 and 大串, 旭 and 石井, 亮 and 深山, 篤 and 中村, 高雄 and 宮田, 章裕}, book = {マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集}, month = {Jul}, note = {褒める行為は重要なコミュニケーションのひとつであり,グループや組織において重要な役割を果 たすと考えられている.しかし,褒め方の上手さを向上させるためには,どのような振舞いに着目すれば よいかわからないという問題がある.これまで我々は,上手く褒めるためにはどのような振舞いが重要で あるのか明らかにする取り組みを行ってきた.先行研究では,褒めていることを前提として振舞いの分析を行っており,褒めるときと褒めていないときの振舞いの違いや褒める行為特有の振舞いを明らかにすることはできていない.そこで本研究では,褒めるときと褒めていないときの振舞いの違いや褒める行為特 有の振舞いを明らかにする取り組みを行う.本稿では,取り組みの初期検討として,人間の振舞いと褒める行為の判定値が含まれている対話コーパスを用いて,褒める行為を検出することができるか明らかにする.これにより,褒めるときと褒めていないときの振舞いの違いや褒める行為特有の振舞いを定量的に判 断できるようになると考えられる.取り組みの結果,視覚,音声,言語に関する特徴量を用いることで褒める行為の検出ができることが明らかになった.さらに,音声に関する情報が褒める行為を検出する上で 重要な特徴量であることがわかった.}, pages = {576--581}, publisher = {情報処理学会}, title = {マルチモーダル情報に基づく褒める行為の判定の基礎検討}, volume = {2022}, year = {2022} }