@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00218793,
 author = {高橋, 朋也 and 渡邉, 英伸 and 西村, 浩二 and Tomoya, Takahashi and Hidenobu, Watanabe and Kouji, Nishimura},
 issue = {6},
 month = {Jul},
 note = {音声認識技術や自然言語処理技術の向上により,スマートスピーカを利用して音声による家電の操作やショッピングが可能となっている.現在のスマートスピーカは,1 名あるいは特定の数名がプライベートな空間で利用されることを前提としており,音声プロフィールや確認コードによる発話者の識別やスキル・アプリと呼ばれる機能を用いた音声操作を制御することが可能である.一方で,利用者が多数になる場合や利用者の申請を責任者が許可する承認プロセスなど,関係者の上下関係を考慮した操作を可能とするには不十分である.今後パブリックな空間への利用拡大が見込まれることも考慮し,音声アシスタントの認証認可機能を高度化する必要がある.本研究では,スマートスピーカが置かれている環境やその他のシステムから得られる情報との連携を行う外部連携システムの開発を行っている.本稿では,買い物スキルを対象に利用者の認証や関係者の上下関係を考慮した承認プロセスを追加する手法を提案する.評価結果より,提案手法を追加することによる処理時間の増加が数秒程度で実現できることを示す.},
 title = {音声アシスタントの認証認可機能を高度化する外部連携システムの開発},
 year = {2022}
}