Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-05-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高速道路における路車間通信を用いた短時間車速予測と速度制御による渋滞軽減手法の評価 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
交通 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学大学院理工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate of Engineering and Science, Shibaura Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate of Engineering and Science, Shibaura Institute of Technology |
著者名 |
福丸, 哲矢
森野, 博章
|
著者名(英) |
Tetsuya, Fukumaru
Hiroaki, Morino
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在の高速道路の渋滞は主に交通集中が原因となって生じており,その対策として渋滞吸収運転 (JAD: Jam-Absorption Driving) が効果的であることが知られている.渋滞吸収運転とは,渋滞車群の後方車両が意図的に減速し渋滞の最後尾に到達する車両の密度を減らす手法である.渋滞吸収運転の効果を高めるには渋滞の初期状態を検知することが必要である.本稿では自動運転車両の各々が定期的に路車間通信によりサーバへ自車の速度情報を報告し,それに基づいて各車両の速度を追跡し時系列予測により将来速度を予測して,渋滞が発生する直前に減速制御を開始する手法を提案する.交通流シミュレーションによる評価の結果,実際に渋滞が発生してから制御を開始する従来手法と比較して平均速度を大きく向上させることができることを確認した.時系列予測に用いる速度データについては,各車両の速度時系列を単独で用いる場合と比べ同時刻に前方を走行する車両の速度情報を車頭時間を適切に選択して併せて用いる方が予測誤差が減少し,これに基づいて減速制御を行った場合に低速で走行する車両の割合が大きく減少することを明らかにした. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Natural traffic jam on highways on sags is known to be mainly caused by temporal slow-down of some vehicles at a gentle uphill section and road capacity reduction caused by the slow down. It is known that Jam-Absorption Driving (JAD) is effective as a countermeasure to this type of traffic jam. JAD is a method in which vehicles behind a group of vehicles in a traffic jam intentionally slow down to reduce the density of vehicles reaching the tail end of the traffic jam. To increase the effectiveness of JAD, it is necessary to detect the likeliness of traffic jam occurrence before it actually occurs. This paper proposes a method to forecast traffic congestion by time-series forecasting using velocity information of autonomous vehicles periodically reported to a server via V2X, and starts velocity control immediately after the forecasted velocity value becomes lower than a threshold. Performance evaluation by traffic flow simulation is conducted and its results show that the proposed method largely reduces the percentage of vehicles whose average velocity is below 40km/h during congestion compared to the method that simply perform JAD without velocity forecasting. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11851388 |
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)
巻 2022-MBL-103,
号 29,
p. 1-6,
発行日 2022-05-19
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8817 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |