ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. マルチメディア通信と分散処理(DPS)
  3. 2022
  4. 2022-DPS-191

歩行者と協調的な自律移動モビリティ-歩行者の顔向きに適応した経路生成-

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/217983
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/217983
7910f482-d0b8-4cc7-9501-bb723910fa3e
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DPS22191043.pdf IPSJ-DPS22191043.pdf (976.4 kB)
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2022-05-19
タイトル
タイトル 歩行者と協調的な自律移動モビリティ-歩行者の顔向きに適応した経路生成-
タイトル
言語 en
タイトル Pedestrian Cooperative Autonomous Mobility -Path planning adapted to pedestrian face direction-
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ロボット・自律移動体
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
神奈川工科大学
著者所属
神奈川工科大学
著者所属
神奈川工科大学
著者所属
神奈川工科大学
著者所属(英)
en
Kanagawa Institute of Technology
著者所属(英)
en
Kanagawa Institute of Technology
著者所属(英)
en
Kanagawa Institute of Technology
著者所属(英)
en
Kanagawa Institute of Technology
著者名 矢田, 悠人

× 矢田, 悠人

矢田, 悠人

Search repository
道田, 峻佑

× 道田, 峻佑

道田, 峻佑

Search repository
小宮, 聖司

× 小宮, 聖司

小宮, 聖司

Search repository
脇田, 敏裕

× 脇田, 敏裕

脇田, 敏裕

Search repository
著者名(英) Yuto, Yada

× Yuto, Yada

en Yuto, Yada

Search repository
Shunsuke, Michita

× Shunsuke, Michita

en Shunsuke, Michita

Search repository
Seiji, Komiya

× Seiji, Komiya

en Seiji, Komiya

Search repository
Toshihiro, Wakita

× Toshihiro, Wakita

en Toshihiro, Wakita

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 自律移動モビリティは歩行者との混在環境を走行することから歩行者との接触を回避する経路生成機能が必要となる.本研究では歩行者の速度を推定したうえで,画像認識を用いて歩行者の顔向きを認識することにより,モビリティに気づいている歩行者(前向き歩行)に対しては最小限の回避により円滑なすれ違いを行い,歩きながらスマートフォンを注視しているなどでモビリティに気づいていない歩行者(下向き歩行)に対しては大きく回避することにより安全なすれ違いを実現する経路生成を提案した.距離,速度,回避の円滑性,安心感の 4 項目について官能評価実験を行った結果,前向き歩行の場合も下向き歩行の場合も,全項目で評価が向上した.特に下向き歩行の場合,距離に対する評価が大きく向上し,歩きスマホなどでモビリティに気づいていない歩行者に対して安全に回避することができた.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Autonomous mobility vehicles travel in mixed environments with pedestrians, so a path generation function is required to avoid contact with pedestrians. This research estimates the speed of pedestrians and recognizes the direction of their faces using image recognition, so that pedestrians who are aware of mobility (forward walking) can pass each other smoothly with minimal avoidance, and pedestrians who are unaware of mobility (downward walking), such as those who are walking on their phones, can pass each other smoothly with minimal avoidance. Path generation that achieves safe passing each other by largely avoiding each other was proposed. Sensory evaluation experiments were conducted on four items: distance, speed, smoothness of avoidance and sense of security, and the results showed that the evaluation improved for all items except speed, both for forward and downward walking. In particular, when walking downwards, the evaluation of the distance was greatly improved, allowing safe avoidance of pedestrians who were unaware of mobility, such as those walking on their phones.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10116224
書誌情報 研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)

巻 2022-DPS-191, 号 43, p. 1-8, 発行日 2022-05-19
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8906
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 15:18:57.592049
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3