@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00217507,
 author = {薄井, 利基 and 鈴木, 琉斗 and 小泉, 康一 and 大槻, 正伸 and Toshiki, Usui and Ryuto, Suzuki and Koichi, Koizumi and Masanobu, Ohtsuki},
 issue = {4},
 month = {Mar},
 note = {タングラムとはピースと呼ばれる指定されたいくつかの図形を並べてシルエットと呼ばれる図形と同じ形を作るパズルである.タングラムでは各ピースをどのように移動させるかを表す移動量,回転量の組み合わせが無数にあるため単純なアルゴリズムで解くことは難しい.そこで解の候補が多いときに有効とされている進化的アルゴリズムを用いてタングラムを解くアルゴリズムの作成を試みた.その結果,4 個程度のピースを使う簡単なパズルを解けるアルゴリズムを作成することが出来た.更に多くのピースを用いた複雑なパズルを解くアルゴリズムの登場も期待できる., Tangram is a puzzle that duplicate a shape called silhouette with using other shapes called piece. Solving tangram with simple algorithm is infeasible because combination of each piece position and angle is enormously. Therefore, we made algorithms with evolutionary algorithms for solving tangram. As a result, the algorithms were able to solve simple tangrams that is using 4 pieces. By further research, algorithms solving difficult tangrams will come in front of us.},
 title = {タングラムを解く進化的アルゴリズムに関する研究},
 year = {2022}
}