@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00217378,
 author = {村岡, 泰成 and 居原田, 梨佐 and 西村, 龍之介 and 横田, 真斗 and 石井, 裕 and 望月, 俊男 and 江木, 啓訓 and Taisei, Muraoka and Risa, Iharada and Ryunosuke, Nishimura and Masato, Yokota and Hiroshi, Ishii and Toshio, Mochizuki and Hironori, Egi},
 issue = {21},
 month = {Mar},
 note = {本研究はグループによる議論を対象として,議論状況に応じて他のグループの議論から新たな観点を提示する議論支援エージェントシステムを提案する.非言語情報を用いて議論の停滞判定を行ない,議論が停滞していると判定された場合に,支援の対象となるグループで言及されていない観点を含む発言を他のグループの議論内容から抽出し提示する.本システムを用いることにより,議論が活性化するかを検証した.その結果,エージェントの話し合いに参加しているように感じ,提案システムからの提示をきっかけに発言したと感じた議論参加者が多かったことが分かった.},
 title = {他グループの議論から新たな観点を提示する議論支援エージェントシステム},
 year = {2022}
}