@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00216765,
 author = {新田, 耕大 and 山之上, 卓},
 issue = {9},
 month = {Feb},
 note = {ファームウェアに対するサイバー攻撃や問題が頻発している.2006 年に仕様が策定され,一般的に利用されているファームウェアの一種である UEFI BIOS では,ルートキットの Lojax の発見や UEFI モジュールを悪用した FPS ゲームのチートなどが発生している.UEFI BIOS のマルウェアは,OS 上で観測できないため検出が困難であり,問題になっている.本研究では,1. 何もしない場合,2. チートでよく使われている FPS ゲームを実行させた場合,3. 実行させた FPS ゲームのチートツールの一部を UEFI BIOS に実装した場合,の 3 通りの場合について UEFI Shell で UEFI 変数とその属性の内容の dump を取り,比較検討を行なった.},
 title = {UEFIモジュールを悪用したマルウェアの解析},
 year = {2022}
}