Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-01-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
オンライン大学等のクラス内議論のグラフマイニングによる特徴の可視化の研究 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study on Visualization of Features of In-Class Discussions in Online Universities by Graph |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
研究論文セッション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
ビジネス・ブレークスルー大学/慶應義塾大学理工学部情報工学科/アタッカーズ・ビジネススクール |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部情報工学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Business Administration, Business Breakthrough University / Department of Information and Computer Science, Keio University / Attackers Business School |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Information and Computer Science, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Information and Computer Science, Keio University |
著者名 |
伊藤, 泰史
五嶋, 研人
遠山, 元道
|
著者名(英) |
Yasushi, Ito
Kento, Goto
Motomichi, Toyama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ビジネス・ブレークスルー大学(BBT 大学)をはじめ BBT グループでは,クラス内の議論は非同期かつテキストベースで行なっている.本研究では,クラス内議論への積極的な参加を評価する科目において,議論の流れの特徴を抽出し,分類する.分類された特徴量は,グラフマイニングを用いて可視化する.可視化されたもののパターンからクラスごとの学習の特徴を評価する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
At Business Breakthrough University (BBT University) and other BBT Group companies, in-class discussions are asynchronous and text-based. In this study, we extract and classify features of the discussion flow in a course that evaluates active participation in in-class discussions. The classified features are visualized using graph mining. From the patterns of what is visualized, we evaluate the characteristics of learning in each class. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2022-CE-163,
号 18,
p. 1-8,
発行日 2022-01-29
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |