@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00216222,
 author = {館野, 浩司},
 issue = {16},
 month = {Jan},
 note = {近年はデータサイエンスおよび機械学習のチュートリアルなどの用途で Google Colaboratory というノートブック形式のプログラミング Web サービスが利用されることが多く,大学などにおけるプログラミング授業でも利用される.このノートブック形式によるプログラミングは,処理の単位ごとに出力を確認しながら作業を進めつつ,その手順の記録も残すことができ,またさまざまな実行パターンを試した記録も残すことができるという利点があり,教育現場になじみやすい.Google Colaboratory 上ではプログラミング言語として Python が用いられることが多いが,本実践では C 言語を用い,入門講義において利用した.本報告では,C 言語入門講義における Colaboratory 利用上の工夫と,利点,欠点などを合わせて紹介する.},
 title = {ノートブック形式のプログラミング環境サービスGoogle Colaboratoryを利用したC言語入門授業の試み},
 year = {2022}
}