Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-01-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
CSアンプラグドを活用したソートアルゴリズムオンライン学習教材の開発 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Designing Online Educational Tools for Learning Sorting Algorithm Based on CS Unplugged Pedagogy |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学生発表セッション(1) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪電気通信大学高等学校 |
著者所属 |
|
|
|
大阪電気通信大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者名 |
北村, 祐稀
岸本, 有生
兼宗, 進
西田, 知博
白井, 詩沙香
|
著者名(英) |
Yuki, Kitamura
Tomonari, Kishimoto
Susumu, Kanemune
Tomohiro, Nishida
Shizuka, Shirai
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,CS アンプラグドのデザイン手法に基づき設計したソートアルゴリズムを学ぶためのオンライン教材を提案する.本教材はアニメーション再生機能,演習機能,アルゴリズム比較機能から構成され,カードの並べ替えを通じてソートアルゴリズムを体験的に学習できる.アニメーション再生機能では,カードの動きを観察してアルゴリズムを推測する活動が実施でき,演習機能では,カードをドラッグアンドドロップで動かすことでアルゴリズムをシミュレートする活動が実施できる.アルゴリズム比較機能では,より多くの要素を並び替えるアニメーションを観察し,比較回数や交換回数を具体的な指標としてアルゴリズムの効率について考察する活動が実施できる.教材で取り扱うソートアルゴリズムは,プログラミングに欠かすことのできないデータ構造についても学ぶことができるよう,既存研究で扱われることが多いバブルソートや選択ソートに加え,ヒープソートを対象とした.さらに,開発した操作ログ分析ツールを用いることで,リアルタイムでの演習状況の確認や事後での学習分析を可能とした. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2022-CE-163,
号 4,
p. 1-7,
発行日 2022-01-29
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |