Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2021-03-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
京都府内の小中学校におけるプログラミング授業実践 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コンピュータと人間社会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
舞鶴高専 |
著者所属 |
|
|
|
京都府与謝野町立岩滝小学校 |
著者所属 |
|
|
|
京都府相楽東部広域連合立和束中学校 |
著者所属 |
|
|
|
京都府京丹後市立丹後中学校 |
著者所属 |
|
|
|
京都府舞鶴市立城南中学校 |
著者名 |
井上, 泰仁
香山, 美知代
射場, 誠
川戸, 慎也
品田, 直毅
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
京都府内の小・中学校にて,児童,及び,中学校の生徒を対象とするプログラミングの出前授業を実践してきた.小学校では,「学習指導要領に例示されている単元で実施するもの」については,「正多角形の意味を元に正多 角形を描く場面(算数・小学校 5 年)」,「身の回りには 電気の性質や働きを利用した道具があること等をプログラミングを通して学習する場面(理科・小学校 6 年)」と関連付け,図工,理科,算数,理科の教科学習とViscuit,Scratch,micro:bitなどプログラミング学習を結びつけることとした.本論文では, 2020年度に実施したプログラミング学習の出前授業の事例,児童・生徒の感想などを報告する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集
巻 2021,
号 1,
p. 403-404,
発行日 2021-03-04
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |