@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00215512, author = {藤本, 雄紀}, book = {第83回全国大会講演論文集}, issue = {1}, month = {Mar}, note = {近年,Society5.0時代を見据えたデータサイエンス教育が活発化しており,本学経済経営学部においてもAI/IoTに関する授業を展開している.そのため,これらの技術に興味関心を持つ学生は年々増えており,文系でありつつもICT技術を活用した創造的活動を行える環境の構築が急務であった.世界に目を向けると,個人による自由なものづくりの可能性を広げるための実験工房として「Fablab」が様々な場所で設立されている.それに倣い,学生が主体的に様々な開発や活動ができる自由なものづくり環境を2020年7月に設立した.その結果,学生の意欲向上のみならず,地域連携の活発化に繋がるなどの効果が得られた.本研究ではそれらの実践内容を報告する.}, pages = {371--372}, publisher = {情報処理学会}, title = {地方小規模大学におけるFabスペース設立の意義と可能性}, volume = {2021}, year = {2021} }