WEKO3
アイテム
OpenPoseを用いる簡便な手話認識手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214851
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2148514abbb393-3d22-4b2c-ab1e-0108131f4144
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | OpenPoseを用いる簡便な手話認識手法 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
法大 | ||||||||
著者名 |
青野, 由崇
× 青野, 由崇
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 手話はろう者が意思疎通を行う上で重要な手段であるが、手話の習得は難しく健聴者の多くはその意味を理解できない. こうした背景から手話の自動翻訳が望まれており、様々な取り組みが行なわれてきた。しかし,それらの多くは手指の骨格データを機器を使って直接計測するほかディープラーニングによって間接的に認識するものであった。手法によっては、手話単語のみしか認識せず文章を認識する場合には再度学習させる必要のあるものもあった。提案手法は、通常のカメラとOpenPoseとを用いるが、腕や手指の移動を時間軸を含めたパターンマッチングによって認識するものである。特殊な機器を用いないため従来手法よりも簡便に手話認識が行える特徴がある。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 91-92, 発行日 2021-03-04 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |