ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 会誌「情報処理」
  2. Vol.62(2021)
  3. No.11

観光情報学 -スマートツーリズムに向けた研究動向-:2.観光情報のオープンデータ化

https://doi.org/10.20729/00213179
https://doi.org/10.20729/00213179
6163735c-86db-4f15-b2a2-020193f17a54
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-O-MGN621102.pdf IPSJ-O-MGN621102.pdf (2.5 MB)
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Magazine_02(1)
公開日 2021-10-15
タイトル
タイトル 観光情報学 -スマートツーリズムに向けた研究動向-:2.観光情報のオープンデータ化
タイトル
言語 en
タイトル Tourism Informatics - Smart Tourism Toward Tourism Informatics - : Open Data for Tourism Information
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特集
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
ID登録
ID登録 10.20729/00213179
ID登録タイプ JaLC
著者所属
公立はこだて未来大学
著者所属(英)
en
Future Univ. Hakodate
著者名 奥野, 拓

× 奥野, 拓

奥野, 拓

Search repository
著者名(英) OKUNO, Taku

× OKUNO, Taku

en OKUNO, Taku

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 着地型の観光情報を活用するための手段の1つとして,自治体などが保有する観光情報のオープンデータ化がある.その推進には,アプリケーションによる有効性の実証が重要である.本解説では,PBLによる地域観光情報のオープンデータ化と観光アプリ「はこだてMap+」の開発の事例,および,地域の学芸員団体との連携によるオープンデータ化を前提とした文化財アーカイブ「南北海道の文化財」の事例について紹介する.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116625
書誌情報 情報処理

巻 62, 号 11, p. e6-e11, 発行日 2021-10-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:11:30.804015
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3