Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2021-08-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ソフトウェア開発PBL授業に活用できるFP法を用いたコーディング時のスケジューリング支援システムの提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of a Coding Scheduling Support System using the Function Points for Software Development PBL |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポスター |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者名 |
渡邊, 幹斗
古川, 貴一
櫨山, 淳雄
|
著者名(英) |
Kanto, Watanabe
Kiichi, Furukawa
Atsuo, Hazeyama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
分散ソフトウェア開発を想定した Project-Based Learning が行われている.コーディング時は,メンバ同士の進捗が影響しやすいため,遅れを早期発見と対処が必要となる.しかし,開発状況の把握が難しいことや進捗管理を行うリーダの負担がある.本研究では,FP 法を用いて算出した規模見積もりをもとに開発状況の遅れを早期発見し,遅れの原因把握と対処の助言を行うスケジューリング支援システムを提案する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Project-Based Learning for distributed software development is being conducted. In coding, the progress of members affects each other, so it is necessary to detect delays early and deal with them. However, it is difficult for the leader to grasp the development status and to manage the progress. In this study, we propose a scheduling support system that detects delays of the development status at an early stage, grasps the causes of delays, and gives advice on how to deal with them, based on the scale estimation calculated using the FP method. |
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021論文集
巻 2021,
p. 291-292,
発行日 2021-08-30
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |