Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-08-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
音を用いたカジュアルな遠隔コミュニケーションの拡張 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Extending Casual Remote Communication with Sound |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
綿谷, 晃太郎
塚田, 浩二
|
著者名(英) |
Koutaro, Wataya
Kouji, Tsukada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Skype や Zoom 等に代表されるビデオ会議システムは,会議等のフォーマルな場面だけでなくオンライン飲み会などのカジュアルな場面で利用されることが増えてきた.こうした場面では,細かな感情や雰囲気が共有されにくい,自宅から参加できることから辞め時が難しいといった遠隔コミュニケーションの特性や社会的な問題が絡み合って様々な課題が生じてくる.本研究では,オンライン飲み会のような複数人でのカジュアルな遠隔コミュニケーション場面において,参加者の身振りや行動,雰囲気をきっかけに効果音や BGM などのアンビエントな情報を付加することで,上述したような問題を軽減しつつ,魅力的な体験を生み出すことを目指す.こうしたカジュアルな遠隔コミュニケーション場面での効果音付与の可能性を探るために,Zoom 等のビデオ会議中に事前登録した任意の音を再生できる GUI アプリケーションを実装した.このアプリケーションを用いた評価実験を通して,効果音等の印象やコミュニケーションへの影響を調査した.さらに,評価実験の結果に基づいて,システムの課題や展望について議論する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2021-HCI-194,
号 11,
p. 1-7,
発行日 2021-08-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |