WEKO3
アイテム
人対人の会話で自然な話題展開を支援するための対話戦略の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211525
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21152559461383-1116-4e2a-acfd-8cd96957292f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-11 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 人対人の会話で自然な話題展開を支援するための対話戦略の検討 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Investigation of dialogue strategies to support natural topic development in person-to-person conversations | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 一般発表 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 | ||||||||||||
著者名 |
前薗, そよぎ
× 前薗, そよぎ
× 原, 直
× 阿部, 匡伸
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本稿では,システムが人対人の会話に適度に介入して,自然な話題展開を促す対話戦略を検討する.提案する対話戦略では,システムが予め知っている話題の情報を,全て用いるのではなく,敢えて話題の情報を一部隠して発話することとし,会話している人同士に会話の展開を委ねる.本稿ではこれを誘発対話と呼ぶ.誘発対話により,自然に次の話題へと展開することを期待する.一方,話題の情報を全て提供する対話を誘導対話と呼ぶ.評価実験では写真に関する会話を話題と捉え,写真に関する情報を調整することで,話題展開を支援する実験を行った.システムの誘発対話と誘導対話は用意された写真を基に人手で作成した.主観評価実験の結果,誘発対話は話し手がその話題を鮮明に覚えている場合に有効であり,誘導対話は話し手がその話題をあまり覚えていない場合に有効であることが明らかとなった. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2021-MUS-131, 号 16, p. 1-6, 発行日 2021-06-11 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8752 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |