Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-05-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
EUにおける2021年AI利用規則案にみるAIリスクと法規制の枠組み |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Draft AI Regulations 2021 in the EU and its Framework for AI Risk and Regulation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
EIP-3 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
国際基督教大学教養学部/理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP) |
著者所属 |
|
|
|
ひかり総合法律事務所/理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
College of Liberal Arts, International Christian University / RIKEN AIP |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hikari Sogoh Law Offices / RIKEN AIP |
著者名 |
寺田, 麻佑
板倉, 陽一郎
|
著者名(英) |
Mayu, Terada
Yoichiro, Itakura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
欧州委員会が 2021 年 4 月 21 日に発表した,AI の利用に関する規則案は,AI に関する世界初の包括的な法的規則となる見込みの案である.AI 採用の際に顔認証の仕組みを取り入れるのであれば,事前に当局による審査が必要となるといった規則提案や,各種規定に違反した場合の高額な罰金案がその内容となっている.また,AI のリスクの高さが 4 段階に分けられており,その分類によって,EU による評価が必要かどうかが変わる仕組みとなっている.本論考は,AI のリスクの分類やその規制について,どのような形で法規制を行おうとしているのか,AI 規則案の内容と日本へのインパクトも含めて検討を行うものである. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The European Commission's draft regulations on the usage of AI, announced April 21, 2021, are expected to become the world's first comprehensive legal rule on AI. The proposals include proposed rules that would require prior regulatory approval if facial recognition was to be incorporated into AI-powered recruitment, and proposed hefty fines for breaches of provisions. There are also four levels of AI risk, each of which may or may not require EU assessments. The purpose of this study is to examine how laws and regulations on the classification and regulation of AI risks are to be implemented, including the content of the proposed AI rules and their impact on Japan. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11238429 |
書誌情報 |
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP)
巻 2021-EIP-92,
号 13,
p. 1-6,
発行日 2021-05-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8647 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |