WEKO3
アイテム
スマートグラスを用いた医療安全向上支援システムにおける医療機器認識精度の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211352
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211352caf37628-5402-41c6-96e5-248b29adb6fd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | スマートグラスを用いた医療安全向上支援システムにおける医療機器認識精度の評価 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Evaluation of Medical Instruments Recognition Accuracy in a Medical Safety Improvement Support System Using Smart Glasses | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
和歌山県立医科大学輸血部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Faculty of Blood Transfusion, Wakayama Medical University | ||||||||||||
著者名 |
外山, 怜
× 外山, 怜
× 吉野, 孝
× 西川, 彰則
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 医療行為において少人数で行われる検査や手技は,現場の医療従事者による即時の判断が必要であり,不安定な心身状態などにより判断を間違えることは重大な医療事故につながる.そこで本研究は,医療従事者の負担軽減を考慮し,軽量かつ手技視野を妨げない拡張現実を利用できるスマートグラスを装着した医療安全の向上を支援するシステムを提案する.スマートグラスより取得した映像を用いて,医療機器の認識を行い,認識結果から特定した医療行為に関して,その手技の注意喚起情報をスマートグラスに表示する.本稿では,提案システムについて述べる. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2021-IS-156, 号 4, p. 1-6, 発行日 2021-05-29 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8809 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |