WEKO3
アイテム
隣接送受信無線ノードに通信機会を平等に与えるための受信ノード主導型RTS/CTS制御手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211303
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211303dfb36672-113d-433c-9b12-8dc39e31c365
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 隣接送受信無線ノードに通信機会を平等に与えるための受信ノード主導型RTS/CTS制御手法 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Receiver-Initiated RTS/CTS Control for Even Transmission Opportunities of Data Messages among Neighbor Wireless Nodes | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京電機大学ロボット・メカトロニクス学科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京電機大学ロボット・メカトロニクス学科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Robotics and Mechatronics, Tokyo Denki University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Robotics and Mechatronics, Tokyo Denki University | ||||||||||
著者名 |
原, 桃香
× 原, 桃香
× 桧垣, 博章
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 固定基地局を介することなく隣接する無線ノードが直接データメッセージを送受信する無線アドホックネットワークでは,無線 LAN プロトコルの備える CSMA/CA と RTS/CTS 制御によって制御メッセージおよびデータメッセージの衝突を回避している.RTS 制御メッセージの衝突を回避するために各無線ノードの待機時間をランダムに決定するバックオフタイマ機能は,その値を単調減少させることにより隣接無線ノードに RTS 制御メッセージの送信機会を平等に与えることを実現している.ところが,受信無線ノードによる CTS 制御メッセージの送信タイミングは RTS 制御メッセージの受信タイミングによって決まることから,CTS 制御メッセージを受信無線ノードが送信できるとは限らない.データメッセージ送受信に至る確率は,受信無線ノードとその隣接無線ノードにおける通信要求頻度に依存する.このため,無線 LAN プロトコルのバックオフタイマ機能のみでは,RTS 制御メッセージの送信機会の平等性は実現されているものの,データメッセージ送受信機会の平等性が実現されていないという問題がある.本論文では,周辺の通信要求頻度が高い受信無線ノードが主導して RTS/CTS 制御手順を開始する受信無線ノード主導型 RTS/CTS 制御を提案する.また,シミュレーション実験により,提案手法がデータメッセージ送信機会の平等性を改善することを示す.実施することで隣接する送受信無線ノードに通信機会を平等に与える手法を提案する. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | In a wireless ad-hoc network, collisions of control and data messages are avoided by CSMA/CA and RTS/CTS control of wireless LAN protocols. Random backoff timers for avoidance of collisions among RTS control messages provide equal opportunities to transmit data messages to neighbor wireless nodes since the value of the backoff timer monotonically decreases. In wireless ad-hoc networks, wireless nodes are not equally distributed and frequency of transmission requests in wireless nodes is also not the same. Thus, especially in a region with high density of transmission and receipt requests for data messages, it is not always possible for a wireless node with a transmission request to receive a response CTS control message even though it has an opportunity to transmit an RTS control message. Hence, the equal opportunities to transmit an RTS control message is not enough to realize the equal opportunities to transmit a data message. In order to solve this problem, this paper proposes an extended receiver-initiated RTS/CTS control to equally provide opportunities to transmit data messages whose receiver node is hard to send back a CTS control message in response to an RTS control message. Here, a transmission of a CTS control message precedes a transmission of an RTS control message after failed transmissions of a CTS control message. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL) 巻 2021-MBL-99, 号 23, p. 1-8, 発行日 2021-05-20 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8817 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |